防災啓発研修

目的

防災・国民保護に関する知識を普及し、地域の防災力の向上を目的とした講演を実施

対象・方法

市町村及び消防本部の職員並びに一般住民等が対象


地方研修は都道府県主導のもと都道府県単位で開催
中央研修会は総務省消防庁と消防防災科学センターの共催により開催
本年度におきましても講演会を年2回(前期・後期)開催することとし、オンラインにてご視聴頂けるように致しました。

中央研修会(後期)12月1日(金)開催決定!!詳細・ご登録はコチラから

令和5年度

防災啓発中央研修会(後期)

参加無料 / 事前申込み必要 / 定員1,000名

 

 

防災啓発研修(地方研修)

研修方法

都道府県と消防防災科学センターの共催による講演会を開催

*コロナ禍を踏まえ、オンラインでの開催も可能

講師陣

学識経験者、中央官庁及び地方公共団体の職員等

研修対象者

市町村及び消防本部の職員並びに一般住民等

研修内容

地震、台風、集中豪雨、火山噴火、火災等に関する知識及び災害の実態、教訓、対策等並びに国民保護等に関する知識について、都道府県の実情及び研修対象者等を勘案して選定した研修テーマ。

 

 

【テーマの例】

  • 生かされて生きる~いのちをつなぐ教育~
  • 「地域コミュニティが命を救う~ITを活用した災害に強いまちづくり~」
  • 地震・津波の脅威から身を守るために
  • 国民保護関連
  • 正常性バイアスを払拭して避難させるには
  • 地域防災における自助、共助の役割~日ごろから避難時の対応まで~
  • 避難所における新型コロナウイルスとエコノミークラス症候群の予防対策
  • 自宅避難に備える~やっておくべき5つのこと
  • 災害の時代に備える~過去の大災害から学んで~
  • 災害から守るべきものは何か~多様な視点を持つ地域防災のすすめ~
  • 頻発する水害・土砂災害からの避難~避難行動要支援者にどう寄り添うか~
  • 命を救う避難行動と健康を保持する避難所・避難生活~感染症のまん延を踏まえて~
  • 女性の力を防災に生かすには
  • 東日本大震災から10年「地域防災の取組と活動」~防災でまちづくり~これまでとこれから
  • 福井地震から学ぶ
  • 気象災害から命を守るために
  • 災害時の避難所をめぐる課題について~女性、子どもの視点から~
  • 島根県の「防災における女性参画の現状
  • 来るべき災害に備える~自助・共助・公助の役割~
  • 楽しく防災活動をやろう~コミュニティが生み出す防災力~
  • コロナ禍での避難について
  • 近年の豪雨災害の特徴と教訓、どのように備えればいいのか
  • 自主防災組織の役割と活動~計画避難のすすめ~

研修風景(啓発研修-地方研修)

  • 受講風景イメージ
  • 受講風景イメージ

実績

 

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(令和4年度)

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(令和3年度)

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(令和2年度)

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(令和元年度)

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(平成30年度)

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(平成29年度)

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(平成28年度)

防災啓発研修-地方研修 実績一覧(平成27年度)

防災啓発中央研修会(中央研修)

研修方法

総務省消防庁と消防防災科学センターの共催により開催 昨年までは年1回、東京都内で開催しておりましたが、本年度から講演会を年2回(前期・後期)開催することとし、オンラインにてご視聴頂けるように致しました。

講師陣

学識経験者、中央官庁及び地方公共団体の職員等

研修対象者

都道府県、市町村及び消防本部の職員並びに一般住民等

研修内容

風水害、震災、火災等に関する知識及び災害の実態、教訓、対策等並びに国民保護等に関する知識について、総務省消防庁と協議して選定した研修テーマによる。平成29~令和4年度の研修テーマは次のとおり。

【テーマ】(令和4年度 オンライン開催)

  • 国民保護の仕組みと地方自治体の備え
  • 最近の豪雨災害の特徴と防災対策
  • 命を守る防災対策~災害犠牲者ゼロの地域づくり~
  • 大規模災害に備えた消防防災体制の充実・強化
  • 自然災害に強い社会をめざして~ 最近の自然災害の教訓から~
  • 気候変動時代の災害を考える:生態系を活用して防災減災

【テーマ】(令和3年度 オンライン開催)

  • 大規模災害に備えた消防防災体制の拡充・強化
  • 近年の震災に学び大規模地震災害に備える
  • 新型コロナ禍における避難所運営
  • 気候変動の実際と今後の暮らし
  • 近年の豪雨災害の教訓と激甚化する水害への備え
  • 土砂災害対策

【テーマ】(令和2年度)

  • 大規模災害に備えた消防防災体制の拡充・強化
  • 気候変動と異常気象・気象災害
  • これからの災害にいかに向き合うか
  • ~平成30年7月豪雨災害の経験を教訓に~復旧・復興に向けたこれまでの取組
  • 30年7月豪雨災害を踏まえた今後の取り組み
  • 今後の公助の在り方

【テーマ】(令和元年度)

  • 熊本地震からの復旧・復興そして未来への備え
  • 世界一の地震・火山大国に暮らす覚悟
  • 近年の災害に学ぶ災害リスク・コミュニケーション
  • 楽しく防災~防災の概念をぶっ潰せ~
  • 大規模災害に備えた消防防災体制の拡充・強化
  • 荒ぶる自然災害に向かいあうこれからの地域防災を考える

【テーマ】(平成30年度)

  • 大規模災害に備えた消防防災体制の拡充・強化
  • 活断層による直下地震発生の仕組みと脅威
  • 豪雨災害を教訓とした三条市の防災対策
  • 大地震と都市火災のリスク
  • 日本列島は火山活動期に入ったのか?
  • 多文化共生時代の災害対応~地域に求められる対応とは~

【テーマ】(平成29年度)

  • 大規模災害に備えた消防防災体制の拡充・強化
  • いつか来る巨大地震に備えて
  • 平成28年4月熊本地震の初動対応と復興
  • 東京水没
  • 人口減少社会における防災人材の育成と地域防災力の向上
  • 防災・減災のための自助・共助・協働のまちづくり

研修風景(啓発研修-中央研修会)

  • 受講風景イメージ
  • 受講風景イメージ

実績

 

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(令和4年度)

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(令和3年度)

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(令和2年度)

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(令和元年度)

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(平成30年度)

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(平成29年度)

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(平成28年度)

防災啓発研修-中央研修 実績一覧(平成27年度)

お問い合わせはこちらから